梅毒が21年ぶりに流行!!
都市部を中心に男性に梅毒が再流行しています。
2013年の梅毒患者数は、1226人で2014年5月まででも548人と、昨年を上回るペースで患者が増加し続けています。
患者数が一番多いのは、東京で172人続いて大阪の71人、愛知の56人、神奈川の36人、千葉の20人と都市部で患者が増加し続けています。
梅毒患者のおよそ80%が男性で、特に20~40代を中心に増加し続けていますが、これは、男性同士の性的接触による感染が多いからと考えられています。
しかし、最近は女性にも感染が広がりつつあります。
梅毒は、性行為やオーラルセックスで感染し、コンドームを使用しても感染予防が難しい性行為感染症で、尚且つ感染しても典型的な症状が出る場合は少ないことから、感染するような危険な行為してしまった場合は必ず行為から1ケ月が経過して時点でSTSの梅毒検査を受けることです。
但、TP検査は行為から1ケ月では受ける時期が早く、感染していたとしても偽陰性となることがあります
2013年の梅毒患者数は、1226人で2014年5月まででも548人と、昨年を上回るペースで患者が増加し続けています。
患者数が一番多いのは、東京で172人続いて大阪の71人、愛知の56人、神奈川の36人、千葉の20人と都市部で患者が増加し続けています。
梅毒患者のおよそ80%が男性で、特に20~40代を中心に増加し続けていますが、これは、男性同士の性的接触による感染が多いからと考えられています。
しかし、最近は女性にも感染が広がりつつあります。
梅毒は、性行為やオーラルセックスで感染し、コンドームを使用しても感染予防が難しい性行為感染症で、尚且つ感染しても典型的な症状が出る場合は少ないことから、感染するような危険な行為してしまった場合は必ず行為から1ケ月が経過して時点でSTSの梅毒検査を受けることです。
但、TP検査は行為から1ケ月では受ける時期が早く、感染していたとしても偽陰性となることがあります
tag : 梅毒が21年ぶりに流行!!
HIV感染自分だけは大丈夫!!
HIV検査をおよそ80%の人が受けていないというショッキングな統計が発表されていますので、要約して紹介させていただきます。
(株)クリニカル・トライアルが、全国、10歳以上の男女3,860名を対象に2014年6月21日~6月25日までに実施した結果です。
【過去にHIV検査を受けたことがある人は】
1位 一度も受けたことがない 79%
2位 過去に受けたことがある 20%
3位 定期的に受けている 1%
※過去にHIV検査を受けたことがない人が80%も存在するということは、殆どの人がHIV検査を受けないということになります※
【検査を受けない理由とは】
・自分はHIVに感染していないと思っているから 59%
・受けようと考えたことがなかった 44%
・検査の受け方がわからない 16%
・受ける時間がない 12%
・結果を知るのが怖い 8%
・検査機関に行く事がはずかしい 7%
・その他 4%
(株)クリニカル・トライアルが、全国、10歳以上の男女3,860名を対象に2014年6月21日~6月25日までに実施した結果です。
【過去にHIV検査を受けたことがある人は】
1位 一度も受けたことがない 79%
2位 過去に受けたことがある 20%
3位 定期的に受けている 1%
※過去にHIV検査を受けたことがない人が80%も存在するということは、殆どの人がHIV検査を受けないということになります※
【検査を受けない理由とは】
・自分はHIVに感染していないと思っているから 59%
・受けようと考えたことがなかった 44%
・検査の受け方がわからない 16%
・受ける時間がない 12%
・結果を知るのが怖い 8%
・検査機関に行く事がはずかしい 7%
・その他 4%
tag : HIV感染自分だけは大丈夫!!
新医学と切手の極意に新規原稿追加
よく風俗店等で母乳を飲む行為について質問を受けますので、今回『新医学と切手の極意』の『性行為感染症の感染をした行為から調べる』にこれに関した記事を追加しましたのでご覧ください。
tag : 母乳を飲むことからの感染について