梅毒の流行はHIV感染者を激増させる!?
依然として梅毒の流行に歯止めがかかりません!!
ここ数年は全国的にはもちろん、若い女性にも感染者が急増しています。
厚生労働省の「性感染症報告数」によりますと、女性の梅毒者数は2015年には377人だったのが、2016年には763人と1年で約2倍に増加し、更に5年前と比べると約5倍に増加しています。
なかでも、20~24歳、25~29歳の女性が圧倒的に多く、報告数も1年前に比べ2倍以上増加しています。
梅毒患者を男女別に見てみますと、圧倒的に異性間の性的接触が多く、全体の80%を占めます。
男性は同性間接触が圧倒的に多かったのが、2015年には異性間接触による患者が増加していることです。
当然女性は異性間接触により感染しています。
2015年の男性の感染原因で異性間の性的接触が急増したのは、女性の異性間の性的接触での感染が増えた影響と考えられます。
ここ数年は全国的にはもちろん、若い女性にも感染者が急増しています。
厚生労働省の「性感染症報告数」によりますと、女性の梅毒者数は2015年には377人だったのが、2016年には763人と1年で約2倍に増加し、更に5年前と比べると約5倍に増加しています。
なかでも、20~24歳、25~29歳の女性が圧倒的に多く、報告数も1年前に比べ2倍以上増加しています。
梅毒患者を男女別に見てみますと、圧倒的に異性間の性的接触が多く、全体の80%を占めます。
男性は同性間接触が圧倒的に多かったのが、2015年には異性間接触による患者が増加していることです。
当然女性は異性間接触により感染しています。
2015年の男性の感染原因で異性間の性的接触が急増したのは、女性の異性間の性的接触での感染が増えた影響と考えられます。
HIVとHSV(ヘルペスウイルス)との関係性
HIVとHSVは互いに影響しあうウイルスです。
HIVの感染と深く関わっているといわれているのが、HSV-2(単純ヘルペス2型)です。
HSV-2は性器ヘルペスの原因となるウイルスで、極めて高い感染力を持ち性交渉によって感染します。
HSV-2は、HIV感染者の60~90%が感染しており、HSV-2に感染すると、HIVへの感染率も高くなります。
HIVとHSV-2に重複感染している人は、他者にもHIVを感染させる可能性が高くなります。
HIVの感染と深く関わっているといわれているのが、HSV-2(単純ヘルペス2型)です。
HSV-2は性器ヘルペスの原因となるウイルスで、極めて高い感染力を持ち性交渉によって感染します。
HSV-2は、HIV感染者の60~90%が感染しており、HSV-2に感染すると、HIVへの感染率も高くなります。
HIVとHSV-2に重複感染している人は、他者にもHIVを感染させる可能性が高くなります。
相変わらず増加し続ける梅毒!!
梅毒患者が過去最多となりました。
1999年以降感染症法に基づく調査が始まって以来最高の患者数となっています。
男性間の性行為による感染に加え、男女の異性間でも感染が広がりつつあります。
2016年8月現在、患者数は2674人となり、2015年の2660人を上回り、一向に増加傾向が衰えません。
都道府県別の患者数は、東京が1059人で最も多く、大阪348人、神奈川164人、愛知152人、埼玉96人、兵庫90人、千葉78人、北海道と福岡が共に59人、茨城49人、福島45人、静岡43人、京都33人となっています。
特に東京都と大阪府での増加が目立ち、いずれも過去最多の2015年1年間の報告数を上回っています。
東京都においては、2011年から増加し始め、2015年は調査開始後初めて1000人を突破しました。
1999年以降感染症法に基づく調査が始まって以来最高の患者数となっています。
男性間の性行為による感染に加え、男女の異性間でも感染が広がりつつあります。
2016年8月現在、患者数は2674人となり、2015年の2660人を上回り、一向に増加傾向が衰えません。
都道府県別の患者数は、東京が1059人で最も多く、大阪348人、神奈川164人、愛知152人、埼玉96人、兵庫90人、千葉78人、北海道と福岡が共に59人、茨城49人、福島45人、静岡43人、京都33人となっています。
特に東京都と大阪府での増加が目立ち、いずれも過去最多の2015年1年間の報告数を上回っています。
東京都においては、2011年から増加し始め、2015年は調査開始後初めて1000人を突破しました。
tag : 相変わらず増加し続ける梅毒!!